« 1月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2015年10月22日
大阪府庁の建設業許可の申請窓口は、いつも沢山の人で混雑しています。
北は能勢町から南は岬町まで、大阪府下すべての建設業許可申請の窓口になっていますので、混雑しているときは、1時間以上待たされることもあります。
実はこの待っている時間、新規申請や許可更新の窓口での担当者と申請者や行政書士のやりとりが聞こえてきます。「この書類では認められません」「この場合、この書類が必要になります」など、色々聞こえてきます。
私自身、おかげさまで沢山の許可申請をさせていただいたので、イレギュラーな申請も経験しておりますが、それでもこの窓口でのやりとりを聞いていると新たな発見があり勉強になります。
本当に建設業許可申請は奥が深いと感じるとともに、もっと勉強し、多くの業者様に許可を取得していただきたいと思いました。
この記事のトラックバック用URL: